9時30分より白山社春にて春の祭りが行われました。
宮司さんによる、「恐(かしこ)み恐(かしこ)みも申す・・・」と
祝詞(のりと)が始まります。
そしてお神酒。
その後は別所会館にて直会(なおらい→神事終了後の宴会)です。
別所区の子供たち全員勢ぞろいで大賑わいでした。
咲樹はおつまみのするめが気に入ったようで、しゃぶりついていました(笑)
子供達は見慣れない機械に興味深々。
昭和時代のカラオケです。
どうやって使えるのか試行錯誤しています。
直会は12時頃にはお開き。
美味しく山菜料理などいただきました。
作ってくださったお母さま・おばあちゃん、ご馳走様でした。
片づけは皆で手伝います。
ここで掃除好きの優樹大活躍です!
状況を感じ取ったのか、偶然か、お開きになるとどこからか
掃除機を引っ張り出してきて、掃除機がけの真似ごとを。
お姉さんに補助をしてもらいながら、掃除機がけの手伝いをしてくれました。
鼻水を垂らしながら汗だくで(笑)
咲樹も片付けを手伝ってくれました。
元気いっぱい、お疲れ様でした。